むつ スズキ目ムツ科
幼魚時代は浅場に生息していますが、成魚になると200m以深の岩礁帯に移動します。
眼が大きく牙状の鋭い歯が並んだ顔つきで、近縁種のクロムツとよく似ています。クロムツは全体が紫がかった黒褐色で、ムツは背側が紫がかった茶褐色で腹側が色が淡くなります。
刺身・煮物などにするととても美味しい魚ですが、脂肪分が多いので煮物にすると天下一品です。
※ムツの歯は鋭いので口に手を入れてしまうと簡単に切れてしまいます。。。
外道:サバ、メダイ、メバル
竿 | ワラサ竿、遠征五目竿 |
---|---|
リール | 中型電動リール |
道糸 | 6号 |
ハリス | 8号 6m |
針 | ムツ17~18号 |
錘 | 100号 |
コマセカゴ | テッカメン5号 |
テンビン | 腕長60cm |
クッションゴム | 3mm 1m |
キーパー | 要 |
※愛丸特製仕掛けもご用意しています。
釣期 | 食べ方 | ||
1月 | ○ | 刺身 | ◎ |
2月 | ○ | 焼物 | ◎ |
3月 | ○ | 煮物 | ○ |
4月 | ○ | 揚物 | △ |
5月 | ○ | 鍋物 | ○ |
6月 | ○ | 蒸物 | ○ |
7月 | ○ | 干物 | ○ |
8月 | ○ | 塩焼きは脂がのって美味しいよ | |
9月 | ○ | ||
10月 | ○ | ||
11月 | ○ | ||
12月 | ○ |
乗船料 ¥14,000(税込み)
下田沖~弓ヶ浜沖~神子元沖~石廊崎沖
コマセ4.5kg・付餌・氷付き
◎貸道具無料(竿・電動リール・キーパー・バッテリー等) ※竿の破損は修理代頂きます。
日 時 | 集合時間 | 出船 | 投入 | 納竿 |
4月1日~9月30日 | 5:00 | 5:30 | 6:00 | 13:00 |
10月1日~11月31日 | 5:30 | 6:00 | 6:30 | 13:00 |
12月1日~3月31日 | 6:00 | 6:30 | 7:00 | 13:00 |
※全て午前出船です。 ※釣り物やポイントによって時間が異なりますので、TEL確認をお願いします。 |
