ハタの仕掛け&釣り方

ハタってどんな魚?

羽太 スズキ目ハタ科

水深30~100mの岩礁帯の周りに生息し、普段は穴蔵に潜んで、上を見上げて目の前を通る小魚類や甲殻類を捕食します。幼魚は模様がハッキリしていますが成長と共に薄くなってきます。

ヒラメの仕掛けを一回り太くした活イワシの泳がせ釣りですが、ヒラメと違って一気に食い込むことが多いので合わせのタイミングが難しくありません。激しく引き込まれたら竿を起こし底から10mほど巻き上げれば比較的すんなりと上がってきます。

潮に左右され一発大物狙いのギャンブル性の高い釣りですが、初心者の方でも底ダチさえとれればチャンスはありますよ。

起伏の激しいガチャガチャした根や急激にカケ上がってくる尖った根ほどハタが釣れる可能性は大きいのですが、根掛かり覚悟でマメにタナを取り直す『攻めの釣り』がハタを釣るコツになります。

南伊豆ではマハタ・ホウキハタ・イヤゴハタなどが釣れますが、外道で釣れることがあってもハタを専門に狙える地域や船宿は関東近郊では限られています。

透明感のある白身で刺身と鍋がとても美味しく、一般の魚屋さんではまずお目にかかれない幻の超高級魚です。小型でも甘味があって充分美味しいのですが、大きくなればなるほど脂がのってより美味しくなります。骨から良い出汁がでるのは勿論のこと肝や胃袋も美味しく食べられるので捨てるところがありません。

本命のハタを釣るのは中々難しいのですが、『高級ハタ五目』と言えるほど多彩で美味しい外道が顔を見せてくれますよ♪♪

釣って楽しく食べて美味しいハタ釣りにハマる人が続出していま~す(^3^)/

※ハタの歯は鋭いので口に手を入れてしまうと簡単に切れてしまいます。。。

外道:アオリイカ、アカヤガラ、アヤメカサゴ、イナダ、ウツボ、オニカサゴ、カガミダイ、カサゴ、カンコ、カンパチ、キツネダイ、サメ、チカメキントキダイ、ハチビキ、ヒラスズキ、ヒラメ、ブリ、ホウボウ、マダイ、マトウダイ、ムツ、メダイ、ワラサ

ハタ仕掛け一覧

竿 硬めのヒラメ竿、ワラサ竿、遠征五目竿
リール 中型両軸、中型電動
道糸 PE5~6号(200m以上)
ハリス 8~12号 1~1.5m
グレ14~15号、ヒラマサ13~14号、チヌ9~10号(孫針は一回り小さく)
ハタは口が大きく強烈に一気に食い込むので、小さな針や軸の細い針を使う必要はありません。
先糸 10~12号
80号
捨糸 6号 30~50cm
キーパー
エサ 活イワシ
その他 根掛かりが多いので、仕掛け&錘を余分にご用意してください。

※愛丸特製仕掛けもご用意しています。

ハタ釣期&食べ方

釣期 食べ方
1月 刺身
2月 焼物
3月 煮物
4月 揚物
5月 鍋物
6月 蒸物
7月 干物 ×
8月 7月~9月は活イワシの入荷が無いのでお受けすることはできません。
(6月・10月は活イワシの入荷状況によります。)鍋の後の雑炊が超絶品!!
9月
10月
11月
12月

ハタ釣り料金

乗船料 ¥15,000(税込み)《イワシの仕入れにより変動します。》
下田沖~弓ヶ浜沖~神子元沖~石廊崎沖
活イワシ(約15~20匹)・氷付き
利島遠征 ¥20,000(税込み)
活イワシ(約15~20匹)・氷付き
◎貸道具無料(竿・電動リール・キーパー・バッテリー等) ※竿の破損は修理代頂きます。

日 時 集合時間 出船 投入 納竿
4月1日~9月30日 5:00 5:30 6:00 13:00
10月1日~11月31日 5:30 6:00 6:30 13:00
12月1日~3月31日 6:00 6:30 7:00 13:00
※全て午前出船です。
※釣り物やポイントによって時間が異なりますので、TEL確認をお願いします。

ハタ釣りの主なポイント


◎南伊豆~下田の海底は起伏に富んだ岩礁帯が多く大小問わず広く無数に根が有り、エサとなる小魚等も豊富なのでハタを育む環境に適しています。

初めてでも簡単!! ハタの釣り方♪♪

レンタル&仕掛け
愛丸ではハタ釣りに特化した愛丸オリジナル・ロッド&電動リールを無料でレンタルしています。
愛丸オリジナル・ロッドはグラスファイバーのムク素材なので折れることはありませんから安心してお使いください。
仕掛けも船に沢山積んでありますのでいつでも言ってください。

1.準備

バケツに水を1/2ほど入れ生け簀からイワシを1匹づつ入れます。
(水をいっぱい入れるとイワシを捕まえ難くなります。)
特に冬季はバケツの水が冷たくなり過ぎてイワシが直ぐに死んでしまうので必ず1匹づつ入れてください。

2.エサ付け

イワシの目を隠してウロコが剥がれないように優しく掴んで、左右の鼻の穴に針を通すか針を口の中から頭の中心に通します。孫針は肛門から刺すか背鰭の後ろ辺りに刺します。
(イワシの目を隠すと大人しくなってハリが刺し易くなります。)
※イワシを優しく扱うことが釣果につながります!!

3.投入

イワシと錘を優しく水面に放ち、リールのクラッチをフリーにしてスプールを指で押さえながらゆっくり落下させます。

4.着底

錘が底に着いたら素早くタナ(2m~5m)まで巻き上げます。
根魚なのでベタ底のイメージがあるかもしれませんが、ハタは上を見上げてエサを待っているので高いタナほど大きいハタが釣れる傾向があり根掛かりの予防にもなります。
※竿は手持ちの釣りを強くお勧めします。
(手持ちの方がアタリに瞬時に対応出来るし根掛かりし難いです。)
使用するハリスの太さによりますが、ハリ掛りしたら根に潜られないようにリールのドラグを強めに設定にしてください。

5.誘い

海底の地形をなぞるようにまめに(30秒~1分ごと)タナを取り直します。 まめにタナを取り直すことで誘いになるし根掛かりの予防にもなります。
根が上がってくる時はいったん高めに(5~10m)巻上げてから底ダチを取り直してください。
潮が速いときは頻繁にタナを取り直さないとアッという間に根掛かりしてしまいます。
根掛かりを怖がってばかりいてもハタは釣れません。タナの取り直しを誘いと考えて『攻めの釣り』がハタを釣るコツになります。
アタリと錘が根に当たる感覚を区別し根掛かりを極力減らして、針を少しでも長い時間最適なタナをキープしておくことも重要なハタを釣るコツです。
ハタ類は泳ぎがあまり上手ではないので元気が良いイワシより弱りかけのイワシの方が当たってくる感じがします。

6.仕掛けの回収

仕掛けの回収時は中低速で巻上げてください。
高速で巻上げるとイワシが弱るばかりかハリスが絡む原因にもなります。
またゆっくり巻上げていると魚が飛びついてくることもあります。
仕掛けを回収した時は必ずハリスを確認してください。
根に擦れたり小さくても魚に針を飲まれるとチモトがザラザラになってしまい、ハタが掛ると一瞬で切られてしまいます。また良型の魚が釣れた時にはハリスを交換してください。

7.アタリ!!

アタリはガツンと一気に引き込みますが向こう合わせでOKです♪♪
最初の突っ込みは竿の弾力で耐えて引きが弱まってから巻上げてください。
根に潜られまいと強引に巻き上げるとハリスを切られてしまうので、魚の動きに合わせて慎重にヤリトリしてください。
10mも巻き上げてしまえばあとは比較的すんなりと上がってきます。

8.ヤリトリ

同じ型ならマハタ>ホウキハタ>カンコの順で引きが強くなります。
20mほど巻上げたらドラグを少し緩めておくといいでしょう。
大型のハタほど途中で何回か強く抵抗するので、魚が突っ込んだらリールを巻かずに竿の弾力やドラグでかわして最後まで気を抜かないでください。
ハタとサメの引きは強く似ているので、サメと決めつけて雑なヤリトリは止めましょう。

9.巻き上げ

手巻きでの巻き上げをお勧めしますが、電動巻き上げは竿を立ててドラグを効かし中低速で一定のテンションを維持して巻上げてください。
手巻きは魚の動きに合わせて慎重にポンピングしてください。手巻きはポンピングで竿を下げた時に道糸を緩めないようにしてください。

10.ハタの歯
ハタの歯は鋭く尖ってるので強引なヤリトリをしてハリスが歯に当たると簡単に切れてしまいます。

11.取り込み

最後はタモ網で掬ってもらっておしまいです♪♪
しっかり〆て血抜きをして美味しく食べてあげましょう(^皿^)v

大船長
大船長
海底の地形をなぞるように、まめに底立ちをとるといいでしょう。
基本は2~4mタナをきって、高めのタナにはハタ、低めのタナにはカサゴ類が釣れますよ。
じゅにあ船長
じゅにあ船長
やってみたいけど難しいのかなぁって思っている人…
結構大丈夫ですよ(~o~)
仕掛けはシンプルだしね!!
ハリス8号1m捨て糸30~50cm!!
マメな棚取りで底から2m~4m上げですね。
オモリは80号を使用!!
竿もワラサで使う竿でOKです(^-^)v

愛丸オススメ♪ハタの料理シリーズ

ハタの刺身


大きさにもよりますが、2~5日氷漬けか冷蔵庫で寝かせる。
ハタを三枚におろして、中骨を取ってサクにわける。
薄く切った方が美味しいです。
ワサビ醤油も美味しいけど、味ぽん(昆布だしや柚子が強くないシンプルなもの)・万能ネギ・一味唐辛子で食べると一味違って美味しいよ。
皮もサッと湯通しして、刻めば美味しく食べられます。

ハタ鍋


アラを熱湯に数秒湯通しして、細かいウロコやヌメリを洗い流す。
鍋に水と昆布を適量入れ30分以上おいたら、鍋に火をつけ沸騰する直前に昆布を取り出す。
弱火~中火にしてアラを十分火を通した後、お好みの野菜や豆腐を入れる。
ハタのアラから美味しい出汁がでるので、十分火を通しましょう。
風味が損なわれる恐れがあるので、春菊や椎茸などのアクの強い野菜は控えた方がいいでしょう。
皮付きの身を薄く切って、しゃぶしゃぶにして食べても美味しいです。
味ぽんなどをつけて食べると美味しいのですが、脂がきつい時には大根おろしを入れるといいですよ。
コラーゲンたっぷりなので女性にもお勧めです。


最後はなんと言っても雑炊です。絶品の一言に尽きます。
最後の一滴まで堪能してくださいv(^o^)v

ハタのヒレ酒


ハタからヒレを切り落とし流水で汚れやヌメリを洗い流してキッチンペーパーで水気を拭き取る。
ヒレを広げてビンやカンなどに貼り付けて充分に乾燥させる。(湿気が多い時期は冷蔵庫がオススメです。)
ヒレをサッと水をくぐらせて焦げる一歩手前まで炙る。
酒器を熱湯で温めておいて、炙ったヒレとチンチンの熱燗を注ぎ入れ蓋をして5分ほど待てば出来上がり♪♪
再度チンチンの熱燗を注げば3回?ほど味わえます。